皆様ごきげんよう。この度私はポイントがザクザク貯まる楽天カードを今更ではありますが作る事にしました。そして楽天Payデビューもする事にしたので、『楽天カード』、『楽天Pay』、『楽天Edy』, 楽天Payの中にある『楽天キャッシュ』という種類があるので調べてみました。
私のようにポイントにうとくて未だに大きな買い物以外はほとんど現金払いと昭和なお金の支払い方をされている方に分かりやすく解説してみましたので是非参考にしてみて下さい。
令和コロナ後の世界を生きていくため、共に時代に取り残されないように頑張りましょう!
楽天カード, Pay, Edy, キャッシュの違いは?
楽天カード
楽天カードとはクレジットカードになります。VISA、Mastercard、JCBなどから選べます。そしてもちろんこのカードを利用してクレジット払いをすると楽天ポイントがザクザク貯まるのです。
楽天カードはポイントカードの機能が付いているので、品物を買ったときにカード払いにするだけで、1%のポイント¥100ごとに1ポイントがゲットできます。一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%なので倍お得ですね。
楽天Pay
スマホにアプリをダウンロードして使えるキャッシュレス決済(バーコードやQRコードを提示する)です。決済の方法は楽天キャッシュ(楽天キャッシュのところで説明あります)かクレジット払いかを選ぶことが出来ます。
楽天payアプリにもポイントカードの機能が付いているのでお店でPay払いをする時にポイントのバーコードを表示する所をタップしてお店の人に提示すると¥100ごとに1ポイントがゲット出来ます。
そしてPay払いの決済の方法別にポイントの還元率を説明いたします。
Pay払いで『楽天カードのクレジットからの支払い』を設定
¥100ごとに1ポイントが付きます。(楽天カードの還元率と同じ)
Pay払いの支払いを楽天キャッシュに設定
キャッシュにチャージをする必要があります。チャージをする時に楽天カードからのチャージで¥200ごとに1ポイントが付くだけで、Pay払いをしたら更にポイントが加算されるわけではないのです。
なので、Payを楽天カードに設定した時よりもポイントが0.5%少なくなってしまいます。
Pay払いでの正解設定は
Pay払いをする時はポイントのバーコードを表示しなければいけない手間かかってしまうが、ポイントを貯めるのであれば、Pay払いができるお店では『Payでの支払いを楽天カードのクレジット払いに設定』してpayで支払いするとポイントが2倍になりお得という事です。
Edy
お金をチャージして使うことが出来るSuicaのようなものです。Edy機能つきポイントカードや、Edyのキーホルダーもあります。楽天カードにはEdy機能が自動で付いています。スマホのアプリにもEdyがあるのでインストールしておくとEdyにお金をチャージするのもEdyでのお支払いの時も携帯さえあれば出来るのでとっても便利です。
ずっと現金払いを主流にしている人達の中にはクレジットカードで何でもかんでも支払いをすると、自分がどれだけお金を使ったのかが把握しきれなくて不安になる方がいるかと思います。(私です)しかし、『Edy』のようなチャージ式だと自分がチャージしたお金以上は使えないので、キャッシュレス支払いに慣れていくのに『Edy』は抵抗なく使用できるのではないかと思います。
しかしここでEdyへお金をチャージするお得な方法を紹介します。
Edyのアプリで支払い方法を設定する時に楽天カードからEdyにチャージするを設定すると、カード使用でポイントが¥200ごとに1ポイント、そしてEdyを使って品物を買った時も¥200ごとに1ポイントが加算されるので、¥200ごとに合計2ポイントゲットできるのです。なので、これをしない理由はないですよね。
楽天カード→→→→→→Edy→→→→→→品物を買う
チャージ 支払い
↑ ↑
¥200ごとに1ポイント ¥200ごとに1ポイント
キャッシュ
楽天Payの中で使えるチャージ式の電子マネーです。Edyとは違い、キャッシュを直接お店で使用する事は出来なくて、Payでの支払い方法を『キャッシュからの支払い』にセットをして支払うことが出来る電子マネーになります。 Payでの支払いをチャージ式で払いたい人向けです。
キャッシュは楽天Payを使用している者同士の間でお金のやり取りが出来るという特徴があります。ラクマでの売上金をキャッシュにチャージすることも出来るので、ラクマをよく利用していて売り上げがある方にはとても便利な機能だと思います。ラクマからキャッシュへチャージをする時はラクマのアプリからキャッシュへチャージが出来ます。(キャッシュからラクマにお金を戻す事はできません。)
キャッシュでのポイントの稼ぎ方は楽天カードからのチャージで¥200ごとに1ポイントゲットできます。
まとめ
それぞれの違いがお分かりいただけましたでしょうか? 日本もこれからは本格的にキャッシュレスが加速していくと思います。楽天カードからEdyやキャッシュにチャージをして、楽天Payで支払えばポイントがザクザク貯まりますし、楽天カードで直接クレジット払いでも同じくザクザクです。
楽天はスーパーポイント還元などのイベントものもあるのでさらにザクザク貯まるかもしれません。慣れるまでは少しややこしいかも知れませんが、早くキャッシュレスに慣れてポイント還元を沢山うけて徳しちゃいましょう!